なぜ私は常にやる気に満ち溢れていないのだろうか、と考えることがあります。
やる気に満ち溢れていたら、どんなことにも積極的に取り組み、期限に追われることもなく、有意義に日々を過ごせるのになぁと思います。
しかし、現実的には、このような、ひたすらマリオのスター状態になる事は私には難しいようです。
そして、考えました。
本当にやる気に満ち溢れていなければ、有意義に日々を過ごすことはできないのでしょうか。
よくよく振り返ってみると、やる気はなくてもなんだかんだで有意義に過ごせていた日もあったかもしれません。
確かに、やる気に満ち溢れていた方が達成しやすいのかもしれませんが、絶対条件ではないのかもしれませんね。
さて、上記のように、やる気が起こるからこそ何かに取り組めたり、行動を起こせると思われることがあります。
確かにその通りだと思います。
一方で、行動を起こしている中でやる気が沸き起こってきたこともないでしょうか。
例えば、仕方なく宿題をしなくてはならなくて、やり始めると1時間も集中していたとか、部屋が散らかっていて綺麗にするには一苦労だからやりたくないけど、ちょっと手を付けてみるとここも、あそこもとなったりとか。
このように考えると、行動を起こす、行動を変えることによってやる気は生まれるものでもあるのかもしれません。
年末年始、色々と取り組もうと計画をされておられる方も沢山いらっしゃるのではないかと思います。
やる気が出ないなと思った時には、ちょっと行動を変えてみると良いかも、、、?
それでは、皆様、良い年末年始をお過ごしください。
臨床心理士 入江