心理検査・カウンセリングについて
カウンセリングとは
カウンセリングとは、「答えを持っているのはクライエント(来談者)自身である」という姿勢の元で行われる、カウンセラーとクライエントの話し合いの場のことです。クライエントの抱える問題を共に考え共に悩み、共に答えを探し出します。
カウンセラーはそのために、心理学的な知識や心理検査の結果などを元にした見立てを持って、クライエントが答えを探し出すこと、そして人生をよりよく生きられるためのお手伝いをします。
カウンセラーには守秘義務があり、カウンセリング内で語られたことをクライエントに許可なく外部に漏らすことは一切ありません。
sora clinic カウンセリングチーム 45分 | 5,000円 |
---|---|
sora clinic 院長Dr 特別カウンセリング 45分 | 12,000円 |
心理検査とは
心理検査は“心理テスト”とも呼ばれますが、心理士の行う心理検査は雑誌などに載っている心理テストとは違い、何千人何万人分のデータを統計的に処理した結果を元に作成される、客観性の高いものです。
“検査”というと、病院での検査のように“自分の悪い部分を見つけるもの”というイメージを持たれているかもしれません。
しかし心理検査には、クライエントの抱えるしんどさの部分だけでなく、クライエントの持つ良い部分も見つけるという目的があります。心理検査で得られたそれらの部分を総合し、心理士はクライエントを全体的に理解しようと努めます。
性格検査 | 8,000円 |
---|---|
当院ではより明確な判断をするために複数の検査を実施します。自分では見えなかった自分の違った側面に気づき、自己理解の助けになります。 | |
成人の発達障害(ASD・ADD/ADHD)検査 | 18,000円(検査実施代+所見代) |
自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の特性を測定するための検査です。 |